ラベル 料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年7月3日日曜日

ジェノベーゼ パスタだ!!!

今日、昼に投稿しましたバジルの栽培の続きで、夜にジェノバ風パスタを作りました。
今日、収穫したバジル達。
左はソース用で、右は柔らかい新芽の部分で、
出来上がったパスタに最後に和えるための物。
一番大きなボールに一杯で、半端じゃない量。
綺麗に水洗いした後、一枚一枚丁寧に拭いて水気を取りました。


半分も入れてないのにフードプロセッサーに一杯やん ><;

とりあえず砕いて、また入れて砕いて3回しました。

ほんで、ローストした松の実、くるみ、にんにく、アンチョビ、塩、コショウなどを入れ
再度スイッチON!!!
おっと忘れたオリーブオイルも入れたよ ><;

あっという間に出来上がり ^_^v
なんか~拍子抜けやなぁ・・・
もぅ出来てもた。これでええんかなぁ・・・
まぁ ええやろ。
今まで料理で失敗したこと無いからなぁ・・・

ひとまず、煮沸消毒したビンに詰め替えてソース作りはおしまい。

娘が仕事から帰ってくるのを見計らって作り始め・・・完成!!! ^_^v

ついでに作ったサラダと共にいただきまーす。

これほんとにうまい!!!
やっぱりへたには作れんなぁ・・・って自画自賛だ。
娘もどこのレストランで食べたんより、今までで一番おいしいと言ってくれました。
これほんと。
去年嫁いだ娘にも一ビンおすそ分けしまーす。

よーし、今度はピザ・マルゲリータをつくるぞ!!!


2011年6月5日日曜日

初めてのピッツア

一度ピッツアを作ってみたかったのですが、生地を捏ねたりソースを作ったり
大そうな気がしてなかなか作りませんでした。
ちなみに生地のことをドウって言うらしい・・・どうでもいい話ですが(><i)

先日うちのおかあさん(嫁さんの事)の誕生日に3番目の娘夫婦が来るっていうので
一念発起 挑戦してみました。
ふっくらもちもち宅配ピッツアのような生地は好みで無いので薄力粉を使用。
コネコネ、モミモミ・・・大変大変 汗かきました。
あまり打ち粉をしないほうが良いなんて某レシピに書いてあったもんですから
手についてコテコテに・・・
たまらなく打ち粉を何度もして手についた生地も取って
すっかり手が綺麗になり、垢抜けました(^_^)v
それって生地に手垢がはいったん?
一応手を綺麗に洗ってから作ってるんで問題ないか!・・・
そんで、発酵する為にボールに入れて濡れふきんをかぶせ、暫し放置。

ゆっくりしてられまセン。 発酵の間にソース作り開始。
にんにく・たまねぎをオリーブオイルで炒めた後、缶詰(イタリア製の物)のホールトマトを
ぶっちゃけ中火でコトコト、適当に塩・こしょう(オレガノなんかも入れたかなぁ)
少し硬めにどろどろになるまで煮つめました。(味見ではGood!!)

生地も出来上がり麺棒で薄く延ばし縁をくるりと折り返しフォークでグサグサ
(縁を折り返すのは大阪の結構有名なピッツア料理店でやってるのを見てました)
オーブンの余熱も300℃まで上がり、ソースを塗って具をのせ、モッツアレラチーズを振りかけ
焼いちゃいました。そんで出来上がりはこれ↓
これはベーコンに米ナス・トマト・アンチョビのペーストを
のせたピッツア

生ハムにアスパラガス・トマトをのせたピッツア

悪戦苦闘しましたが結果オーライでみんなでおいしくいただきました(^_^)v
今度は少し強力粉を入れてモチモチ感を少し出してみようかと・・・

後日談ですがピッツアを作るにあたり、まずは定番マルゲリータと思ったんですが
どこのスーパーもバジルが売り切れ若しくは扱い無しで作れませんでした。
そんなら栽培するしかない! ちゅう事で昨日バジルの種を買ってきて植えました。
育ったらピッツア・マルゲリータを作ってみましょう!
気の長い話です。

2011年3月5日土曜日

2月27日イタリア料理コース③

5品目はシーフードパスタです。アサリ・いか・エビなどの
シーフードとズッキーニを使いスパイシーな味付けをした
トマトソースで作りました。

6品目はカボチャとエビのゴルゴンゾーラリゾットです。
これは時間がかかる!間が空くのであせります(*_*);
でもカボチャの甘みとゴルゴンゾーラの風味がとてもおいしいです。

料理はこれでおしまい。お疲れさんです
後はデザートに刻んだ果物にアイスクリームをのせて
チーズケーキを置いて、コーヒーを入れ終了!
作るのも大変でしたが食べるのはもっと大変か?
なにせ女の子には量が多すぎかも、完食ありがとう Ψ(^_^)ρ

2011年3月3日木曜日

2月27日イタリア料理コース②

3品目は私のオリジナルブルスケッタです。
レストランなどで注文するときがありますが、何処で食べても
大同小異のような気がして、私の家でしか食べられない様な
ブルスケッタをめざして作っています。
トマトは薄く輪切りにし、輪になるように並べ、へたを角切りにして
真ん中に置き、花のように飾ります。
生のみじん切りにんにくとオレガノを上から振りかけ、
バルサミコをベースにしたソースをかけます。
食べた全ての人から癖になるおいしさと言って頂いています。

4品目はフィレステーキのイチジクバルサミコソースです。
ステーキは一般的な焼き方でミディアムレアー若しくはミディアム位で
焼いていますが、ソースにイチジクバルサミコを使い
甘みのある味にしてベビーリーフを添えています。
品数が多いので沢山食べられない為スライスして
少量ですが食べていただきます。
この続きはまた次回に紹介させていただきます。

2011年2月28日月曜日

2月27日イタリア料理コース①

料理が結構好きであれこれ作っては
家族や友達に食べてもらいます。
先週末も娘の友達が泊まりで遊びに来たので、
昨晩作りました。
いつも私なりにコースを組立てますが、
今回はこちら・・・

まずはスプリングロールサラダ
海老・スモークサーモン・アスパラガス・トマト・
アボガド・モッツァレラチーズを乗せたサラダ菜を
生春巻きで巻きオリーブオイルをベースに
ワインビネガーなどを入れすっきりとした
ドレッシングで味付けしました。
周りに梅干の汁で輪を描きお好みで
混ぜて食べてもらいます。
前菜として食欲が増すように考えました。

次にグラタン風コーンポタージュスープです。
ふかしたジャガイモを下に数個敷き、
上からコーンポタージュスープを入れ
チーズをのせてオーブンで加熱しています。
結構こってり重いので量は少なめにしたほうが
後々おなかに負担がないかも・・・
でも結構おいしいですよ。

まだまだあと4品程ありますが、
この続きはまた後日・・・