ラベル 120mm Figure の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 120mm Figure の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年4月23日土曜日

120mm Roman Gladiator

Verlinden社製の120mmスケールフィギュアの中から
Roman Gladiatorを紹介いたします。
ローマ時代の戦士ですがボックスアートでは鎧が
青銅色の様に見えますが作っている時はあまり考えもせず
黒鉄色に塗ってしまいました。
間違ってたかなぁ・・・まぁいいでしょ(^_^;)
 
ボックスアート


こんな感じです。

盾と装束の赤色はラッカーですとどうも雰囲気が出ないので
油絵の具のカドミウムレッドを使っています。

ボックスアートはVerlinden氏の作例です。
少しイメージが違いますね。
以前掲載したVerlinden社製フィギュアーもボックスアートを
追加しましたので観てくださいね。

 

2011年3月16日水曜日

120mm Roman Army Commander & "Scorpio" Catapult

ローマ時代の戦士と大きな弓を打つ兵器ですが
兵士の鎧装束が非常に煌びやかで、当時の兵士の
地位の高さが伺えます。
キットはVerlinden Productsions社製でなかなかの雰囲気です。
ボックスアート

製作法はいつもと変らず油彩とエナメルラッカーで
問題は雰囲気作りだけです。
弓を引くハンドルは強度を持たす為、
ピアノ線を使っています。
材質がレジンの為細かな部品の切り出しや
接着には気を使います。
何せもろいので補強も大事です。

2011年3月15日火曜日

120mm Agincourt "Eve Before The Battle"

私の趣味の一つに模型の製作がありますが、
今日はその中からヒストリカルフィギュアを紹介します。
キットはVerlinden Production(バーリンデン)と言うメーカーで
ベルギーにあり、バーリンデン氏は有名なモデラーで
趣味と実益を成し遂げ成功した方です。
ボックスアート
では完成写真を一つ・・・
Agincourt (アジャンクール)とは、フランス北部の村で
百年戦争時の1415年にHenry V(ヘンリー5世)が
大弓(longbow)を用いて多勢のフランス軍を破った地
と言う事らしいですが、その戦いの前夜の一場面です。
ヨーロッパの歴史に疎いものでよく解らなかったのですが・・・
キットは120mmですからスケールで申しますと
1/15と言う事になります。
プラスチックではなくレジンと言う材質で出来ており
加工しやすいですが、もろいので細かいものは
注意が必要です。

塗装は下地塗装後(吹き付け)、肌はWinsor & Newton
油絵の具で、その他はHAMBROLLのエナメルラッカーと
Winsor & Newtonの混合で仕上げています。
組立説明書などはありませんのでパッケージの写真で
大体の雰囲気を見て後は自分の感性で仕上げています。